MACOOPA.COLLEGE

お届け先
〒135-0061

東京都江東区豊洲3

変更
あとで買う

お届け先の変更

検索結果や商品詳細ページに表示されている「お届け日」「在庫」はお届け先によって変わります。
現在のお届け先は
東京都江東区豊洲3(〒135-0061)
に設定されています。
ご希望のお届け先の「お届け日」「在庫」を確認する場合は、以下から変更してください。

アドレス帳から選択する(会員の方)
ログイン

郵便番号を入力してお届け先を設定(会員登録前の方)

※郵便番号でのお届け先設定は、注文時のお届け先には反映されませんのでご注意ください。
※在庫は最寄の倉庫の在庫を表示しています。
※入荷待ちの場合も、別の倉庫からお届けできる場合がございます。

  • 変更しない
  • この内容で確認する

    ★ 究極のシェル完成・手作り回転シェルVer4.0 ・軽量9.3g★

    ¥12,800(税込)

    /¥10,880(税抜き)

    販売単位:1本

    お申込番号:YHCTC91885452 /メーカー:★ /型番:44314726 /JANコード:1721329476094 /アズワン/ナビス品番:


    お申込番号 YHCTC91885452
    メーカー
    型番 44314726
    JANコード 1721329476094
    販売単位 1本
    価格 ¥12,800(税込) /¥10,880(税抜き)

    ※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    直送品のため、以下の点にご注意ください。

    • こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    • この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
    • アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
    • お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
    • 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
    • ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。
    • 人気商品
    ★ 究極のシェル完成・手作り回転シェルVer4.0 ・軽量9.3g★

    この画像は代表画像です。詳細は仕様をご確認ください。

    ★ 究極のシェル完成・手作り回転シェルVer4.0 ・軽量9.3g★

    在庫:わずか

    最寄り倉庫の在庫を表示しています。
    「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。

    お届け日:09月10日(月)まで
    ヘルプ

    お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。

    お届け日表示について

    この出荷元の商品は配送料が当社負担です。

    ¥12,800 (税込)

    / ¥10,880 (税抜き)

    ヘルプ 比較したい商品を表に並べて、価格やスペック等を簡単に比べることができます。
    ご注意

    ご注意

    特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。

    返品不可

    返品不可

    お客様のご都合による返品はお受けできません。

    直送品

    直送品

    出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。

    アスクル商品環境スコアとは
    商品の特徴 ★ 好評頂いております回転シェル、製作者の承諾のもと再度出品いたします。これからもよろしくお願いします。
    ●回転シェルは、80年代後半に「ラジオ技術誌」で紹介され高く評価をされている方々は今でも多くおられます。理論的考察は、Web上で公開されていますので、興味のある方は参照下さい。これまで累計180本以上回転シェルを購入頂いた皆様からの貴重なご意見をいただき、この4年間素材の組合せ等いろいろ試してきました。素晴らしい音質の回転シェルが完成しました。ここにVer4.0としてご紹介させて頂きます。
     ■ Ver3.5からの改善点は、    ① 木部の材質変更(カリン)  ② リード線ウレタン被膜単芯銅線0.05φ2本束に変更(取付時、断線し易いため。)    予備のリード線を2本付けています(合計6本)。    ※ リード線はできるだけ回転を阻害しない物が必要です。このシェルには専用のリード線が6本付属しています。  ③ ベアリングの変更と洗浄・選別の実施(より感度の良いもを採用)  ④ サブシェル固定ネジの材質変更。  ⑤ オーディオテクニカの純正シェルッチップから、柔らかいシェルッチップに変更。
     ■ これらの変更により、情報量の増大と低域から高域までのレンジの拡大、低音の伸びと量感UPなど、回転シェルの特徴はそのままに多くの成果を得ることができました。特に音場の広がり、奥行きの深さ、ホールトーンが際立つようになります。さらに、楽器やボーカルの定位がさ良くなり、音像が大きくなりすぎずほぼ等身大になり、そこで演奏している(歌っている)感じになります。さらに、内周での歪感等デメリットを感じなくなります。多くに皆様にぜひ体験して頂きたいと思います。
    ● 回転シェルVer4.0の特徴
    ① 出品の回転シエルは、既存の新品シェル(audio-technica ATLT13)を途中からカットし、硬い天然木の木材を削りだして製作し、サブシエルを高精度のベアリングで結合する構造になつています。また極細のリード線を使用し、ぴつたり針がレコード溝をトレースしやすいように工夫されています。② 市販の物も含め、他の回転シェルは大がかりな物が多く、そのままのアームの状態で使える物がほとんどありません。このシェルは軽量で、カートリッジを取り付ける面の高さが、一般的なシェルと同じ位置にあるためアームの高さ調整が必要ありません。従ってシェル交換が簡単に行えます。③ 軽量化を図り、重量は9.3g程度で一般のシェルと変わりませんので、アームの重り加算は必要ありません。S・J・I等様々なアームの形状での使用可能です。④ シェルへのリード線の取り付けは、通常のチップ(シェル側は1φ、カートリッジ側は1.2φ)を使っています。また、半田付け後熱収縮チューブで密着させ断線しにくい様に工夫しています。⑤ 回転しすぎるとリード線を切ってしまいます。このシェルでは音に影響しないように配慮しながら、ピンを打ってストッパーをつけ、回転しすぎを防いでいます。⑥ 手作り製品です。工業製品のような精度はありません。それを承知の上でお買い求め下さい(ただし出てくる音は本物ですが・・・)多くの人に聞いてもらいたいという思いで、価格を抑えています。この機会に聞いてみてもらえれば嬉しいです。
    ◆ ご使用頂いている皆様よりの感想・一部抜粋  (2019/6月~・Ver3.5以降) ◆
    ● 聞き始めてすぐ感じたのが、音の純度が上がったことです。今までのモヤがかかった音がベールが剥がれたように聞こえ、高音から低音まで解像度が上がりますが、音の線が細くなったり分析的に聞こえたりせずに、定位が改善され盤質が良いスタジオ盤やLIVE盤では、楽器やボーカルが生々しく自然に演奏され、鳥肌がたつ思いでした。リード線が極細でしたので低音が薄くならないか心配でしたが、逆に量感が増して解像度が伴ったまま低音の音階まで聞こえ、下に深く沈み込むのには驚きました。気になったていた内周の歪みもなくなり最後までストレスなく楽しめ、また、スクラッチノイズも減少して静けさが際立ち、音場は上下左右だけでなく前後に広がり、部屋の隅々まで音楽に満たされる感覚になり、思わず感動してしまいました。正直これがシェルとリード線を替えただけの効果と言うことが未だ信じられない思いです。 (回転シェルVer3.9 S.K様 2022/1月)
    ● 凄いシェルです。音楽の自然な響きが感じられます。音が消える時の余韻が感じられます。同じレコードにこんな音が記録されていたとは。聴き直したいと思います。  (回転シェルVer4.0/T・k様・2021/12/31)
    ● カートリッジはDL-103です.最初に感じたのは静けさです.その静けさの中から明瞭な楽器の音色や声が浮かび上がってくる様には驚かされました.また,レコードの内周の音がこれほどまでに変わるとは想像以上でした.これから眠っていたレコードを聴くのが楽しみです.(回転シェルVer4.0/u・k様・2021/10/27)
    ● Ver4.0を使用していますが、今回はT4pアダプタを取り付けるため上からボルトを入れるタイプを落札させて頂きました。このシェルでは、定位が向上し、実体感が増すように感じられます。自分にとっては、レコードの能力を引き出してくれる、そんなシェルです。また、低価格のカートリッジでも十分な再生力を備えているのだと気づかせてくれました。これはは、水平トラッキングの改善のみならず、アームの共振の影響を少なくしているのでは、等々、妄想しています。(回転シェルVer.3.9/T・S様)
    ● 同封の説明書もわかりやすく助かりました。まだ3枚程度しかLPを聴いておりませんが、音が生々しく感じられたことと、内周の再生が厳しい盤も綺麗に聴くことができて感激しております。またの機会もよろしくお願いいたします。  (評価日時:2021年 7月 14日 21時 21分・Ver4.0/U・K)
    ● 本物の製品を有難う御座いました。接線上をトレースしている為、定位が微動だにしません。リニアトラッキング方式に限りなく近いものと推察致します。レコードを再試聴し、感動しております。本当にありがとうございました。  (評価日時:2021年 2月 22日 15時 01分)・(回転シェルVer4.0/T・I様)
    ● トーンアームは グレース G-840 使用です。ORT-1PH(針先MG-27用)を取付けで、かなり気に入りました。スピーカーはクリプシュ ラ・スカラのツイータとスコーカの部分とエレボイの38cmウーハーをアルテックのA7(オリジナルではない)に入れたもので聴きました。他の試聴レポートはクラシックを聴く方ばかりですが、私はハードロック等を聞きます。ジミ・ヘンドリックスやクリームを聴くことが多いですが、高音から低音のかけて均等み音の純度が上がった気がします。以前、ラジオ技術社だったかの回転ヘッドシェルの新古品を手に入れて使用したことがありますが、低音の力が弱くなった感じがしました(ネットで調べるとこのようなことが書いてあるサイトがありそのように思ってました)が、この製品はこのようなことはなく満足しました。ジョージハリソンのバングラデシュのコンサートのライブを聴くと今までは録音が悪いのかなと考えていましたが、音の純度が上がったせいか良い音で楽しめるように感じました。コンサート会場の雰囲気、小さな音もよく拾うように思いました。(回転シェルVer.3.5/R・S様)
    ● いつも聴いていたレコードの音と比べ、音の伸び方、楽器の位置、音の出るポイント、音の切れがまるで違う.。こんなに今までボヤけた音楽を聴いて居たんだと驚きです、レコードの内周がやや歪みぽくなるのは ある程度あきらめていましたが、最後の良いところで残念だな~と思って来ました。 このシェルで長年の悩み事が解決です。予想を超えて嬉しい高音質でまるで部屋にベルリンフィルが来たと…ちょっとオーバーでしたか、ですがとてもリアルですライブに出かけた様に、会場の雰囲気匂いも感じられる スタジオ録音ならスタジオの感じ聴き取れます、わたしは素晴らしいシェルに出会えたと感じます。 (カートリッジDLー103)・。(回転シェルVer4.0/H・I様)
    ● 素晴らしい回転性能ですね!その素晴らしさに感動しました。まさに究極の感動シェルです! 連日、レコードを聴きかえしています。(回転シェルVer4.0所有。/U・O様)。動画がyoutubeにupされています。https://youtu.be/sl5u_1mHX3o
    ●Ver.4 は、Ver.3 との比較というよりももう全く別の代物ですね。カートリッジ が レコードの外周から内周まで一貫して音溝の接線方向を維持出来ており,しかも音溝の波形に追随して絶えず微妙に振れて左右への余計な応力による音ぶれをキャンセルしているのは見事です。ですから、出てくる音はそれぞれの位置に見事に定位しています。ものによっては モノーラルのような雰囲気にも聞こえてしまします。多分、リニアトラッキングが求めている再生ヴィジョンに大変近似しているのではとも思はれました。 通常、音溝をなぞる際に生ずるスクラッチノイズはVer.3 と同様に全く感知できません。こうなると、聞こえる音の純度が際立っているだけに、人によってはむしろ物足りなく感じられるかもしれませんね。φ0.05mm のリード線も、そのエネルギー感は十分です。弦楽器の場合は、むしろこの方が弦の擦れる固有の音を より忠実に再現しているのではないかとさえ感じられます。聴感上はより原音に近いとされるSP盤で聴く弦楽器の音に近いとも思はれます。実際、弦楽器を間近に聴くとその弦の触れ合う音はすごいものがあります。ジャズのブルーノート盤をステレオ化したレコードを聴いたところ、あざとらしく左右にひろげられた ソロ演奏がぐっと中央に近づいてごく自然なジャズステージの雰囲気を醸し出してくれたのには驚きでした。 極細線のリード線の取り扱いは何かと注意が求められますが、これも慣れれば問題なしと思います。(回転シェルVer3.0及びVer4.0所有。/U・R様)。
    ● 感度の高さは群を抜いていますね。、DL-301IIでの試聴ですが 出てくる音には本当に満足しています。クラシックもジャズも伸びやかで細かなニュアンスをよく伝えてくれ、古いレコードでも楽しく聴き直すことができます。70年代のグラモフォンはずっと音が悪いと思ってきましたが、これで聴くとそんなに悪くありません。圧倒的だと思っていたロンドンとの差はさほどではなくなり、レーベルの差が均一化された印象でした。内周部でのひずみの少なさは特筆もので、ギリギリまで溝が切ってあるものでもストレスなく聞き続けられます。ハウリングマージンも大きくなり、自分のシステムではプリ、メインとも音量を最大にしても全く大丈夫でした。これは木製の強みでしょうね。ただし、高感度ゆえの問題が1点あり、古いレコードで盤面に微妙に凹凸があると、それを音として拾ってしまいます。ほかの回転シェルでは音にならないレベルの凹凸でも、このシェルははっきり音にしてしまいますので、特にクラシックの弱音部では辛いものがあります。(回転シェルVer.3.5/O・S様)
    ◆ 今後回転シェルの販売は、Ver3.9とVer4.0の2種類になりますので宜しくご検討下さい。納入時の動作不良品は無償交換させて頂きます。予備用専用リード線(チップ付き)を別途実費でお分けいたします。また、オルトフォンSPUタイプの使用の場合、別途スペーサーが必要になりますが、別途実費製作は可能ですので連絡を下さい。落札時、取引ナビでお知らせ下さい。 送料は落札者様ご負担下さい。特に指定なき場合、日本郵政、レターパック送料520円を予定しています。
    メーカー名 千叶亜音 ブランド名
    備考 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。
    商品詳細情報 メーカーサイトはこちら 新規ウィンドウで開く 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 新規ウィンドウで開く レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 新規ウィンドウで開く

    免責事項
    本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

    オーディオ機器の売れ筋ランキング

    ランキングをみる
    家電、AV、カメラオーディオ機器★ 究極のシェル完成・手作り回転シェルVer4.0 ・軽量9.3g★

    お客様レビュー

    投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。


    商品がカゴに入りました


    合計点数

    合計金額

    (税込)