- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥32,000(税込)
/¥24,000(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:KYNLB82469552 /メーカー:(黄瀬戸)「輪花鉢」西島隆 /型番:71046155 /JANコード:5888832186231 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | KYNLB82469552 |
---|---|
メーカー | (黄瀬戸)「輪花鉢」西島隆 |
型番 | 71046155 |
JANコード | 5888832186231 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥32,000(税込) /¥24,000(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥32,000 (税込)
/ ¥24,000 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | (黄瀬戸)「輪花鉢」西島隆 口径(輪花部分)16㎝ 高さ8㎝ 高台 11.5㎝ 共箱、共布付き 黄瀬戸には「ぐい呑手」と、その後に茶陶として焼かれた「油揚手」又は「あやめ手」、さらに登窯で大量にやかれた「菊皿手」の三種類がある。唐九郎や岡部嶺男、そして魯山人ら多くの陶芸家が挑みながら、納得のいく作品が少なかったのは光沢の鈍い油揚手の黄瀬戸です。北大路魯山人もまた黄瀬戸の油揚手の再現に苦労しました。魯山の窯は湿気の少ない登窯であった。そこで黄瀬戸釉に灰が被らぬように匣鉢に入れ、しかも匣鉢を重ねる時、下の方の匣鉢に泥状にした土だけを入れて焼いた。その結果、下の匣鉢から発する水蒸気により艶が抑えられた黄瀬戸を焼成することが分かった。こうして黄瀬戸の油揚手には焼成時の湿気や序冷が「油揚手」を必要なことが発見された。 一方の「ぐい呑手」とは当時造られた「六角のぐい呑」の黄瀬戸釉が溶けてツルッとしていたところから付けられた名称です。肉の厚い素地が強火があたる火前に置かれるためにいわゆるビードロ釉状になり、黄瀬戸釉が厚いところがナマコ釉となる。ただしこれにはタンパン(胆礬=銅呈色の緑釉)はみられない。 現代の一部の陶芸家は、油揚手をザラザラした焼きの甘いものだと取り違え、砂を入れたり、焼きを甘くしたりしている。しかし、焦げが出るほど焼かれているので焼きが甘いはずがない。その結果、鉄などを塗ってこげのように見せているのがよく見られる。 (陶歴) 1957年 東京生まれ 1983年 明治大学大学院修士課程(建築学)修了 同年 都市計画事務所勤務 1985年 陶芸家 加藤唐九郎・重高 両氏に師事 1989年 愛知県瀬戸市に山路窯を築窯し独立 2000年 岐阜県恵那市に本山路窯を築窯し移転 (個展 ) 丸栄百貨店(名古屋) 日本橋髙島屋 札幌三越 東急本店 そごう横浜店 渋谷西武百貨仙台三越 京王百貨店など全国の百貨店、ギャラリーにて個展を多数開催 西島隆さんは加藤唐九郎に師事し、ことのほか黄瀬戸油揚手の再現に注力している陶芸家です。その出来上がりに感心し唐九郎が窯場を何度か見にきたと言われています。 この輪花鉢は砂などの混ぜものはない油揚手と言われる黄瀬戸です。あやめ手に模したツバキ紋様のタンパンが発色し、品の良い作品に仕上げられています。 | ||
---|---|---|---|
メーカー名 | 大淹理 | ブランド名 | (黄瀬戸)「輪花鉢」西島隆 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。