- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥159,000(税込)
/¥79,500(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:DUDLK58581340 /メーカー:CB750F /型番:60513728 /JANコード:9824958515975 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | DUDLK58581340 |
---|---|
メーカー | CB750F |
型番 | 60513728 |
JANコード | 9824958515975 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥159,000(税込) /¥79,500(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥159,000 (税込)
/ ¥79,500 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | ケイヒンの正規代理店ビトーR&Dから取り寄せた新品のCB750F用CRキャブレター31φにバイパスポート加工しています。新品購入時のファンネル、スピゴット、取り扱い説明書、箱等もあります。 SJ(スロージェット)のポートからスロットルバルブの外側にバイパスポートを設けて、アイドリングの安定化を計っています。 発進時は極低回転までトルク変動が少なくエンストもしにくいので、クラッチ操作も楽になり発進しやすくなります。スロー系統が安定しているため、メーカー出荷のJNもバイパス加工専用の物をストレート径2種類用意しています。メーカー出荷及びメーカーのラインナップのJNではアクセルの開けは始めからガス欠バイパス加工のSJは#40前後で落ち着きます。これが本来アイドリングに必要なSJの番手になるのです。 PS加工#50~、メーカー出荷時は#62~ テーパー角度2.50° M(ミドル):2.775mm → ストレートエンド:2.690mm R:(リッチ)2.760mm → ストレートエンド:2.680mm ケイヒンのYYのJNよりもストレート長を長めに設定していますので低速のセッティングに余裕を持たしています。 初めてCRを購入検討される方へ・・・!ヤフオクでのCRを検索している方へ・・・! 元々はレース専用に設計されているので初期セッティング、JN、スロットルバルブ番手などはアクセル全開に有利な設定になっています。40km/h~60km/hで車の流れに付いて走ったり、信号待ちなど低速で走り続けると点火プラグが被って真っ黒になり、調子が維持できなくなります。公道を走れるようには、出荷されていません。 特にCR29φのスロットルバルブ#25の設定に、その傾向が強くあり、アイドリングから低速域にかけてのセッティングには苦労します。 ヤフオクにCR29φがたくさん出品されているのはセッティングが出せなかったからでしょう。 CRキャブレターには、FCR、TMRでは標準装備のパイロットスクリューが無いため、アイドリングを安定させるためにSJを#20以上濃くしています。そのまま新品を車両に装着してもまともに走りません。SJ、JNを交換しても納得のいく街乗りは出来ないでしょう。 ケイヒンからラインナップされているJNはあくまでレースで使用する設定になっています。このJNでセッティングしても街乗りで満足する結果は得られません。また加工済みのCRはSJの番手が初期設定と大きく異なる(番手が小さくなる)点においてもケイヒンのJNとのバランスは悪くなってしまいます。#65→#40前後になります。 JNも当方で排気量に合わせてCR2.50 2タイプ用意しています。 新品ですが一度、分解、組み立てを行って加工しています。組み立ての際には油面調整、チョークアームの歪みを点検と修正していますので、元の 未加工はアイドリングで1200rpm以下に落ちるとエンストしそうになりますが、加工済みのCRは700rpmから800rpmでも安定しています。 JNのストレート径で低速を薄くする必要が無くなるのでトルクアップします。5速で40km/h、1500rpm以下で走れました。 渋滞路でも高速ギヤで20km/h前後の走行が可能です。 未加工のCRを手に入れて、後々セッティングに苦労する事を考えれば(未加工のこの機種は、ビトーさんからの納期が常に3か月待ちなので次回の完成までは常時約5か月くらい先になります。 29φも検討しましたが、スロットルバルブの番手が被りやすいので31φにしました。 【注意】CB750FCは装着です。(恐らく燃料コックの干渉だと思います。FC以外でもタンクが年式違いなどで付かない可能性があります。)詳しくはビトーR&Dにお訪ねください。装着可、の質問にはお答えしません。 CB900Fは品番が異なります。こちらの商品はCB750F用になります。 Z系では26φ~33φまで既に150機以上出荷した実績があります。CB用も頼まれて過去に何機か製作しています。 よくある質問 ※ポンづけで走れますか?→JNの段数、MJの交換くらいは必要です。MJは在庫していないので落札者様で手配して下さい。 MJはビトーさんの設定した番手が入っています。 別途、上記の説明のJNが1セット購入が必要です。 リモートアジャストスクリューも在庫しています。ご希望の方はJNの金額と合わせて送料から決済してください。 ※【注意】7番目の画像の純正PC追加工はオプションになり別料金です。出品中のPCは未加工が組まれています。 発送自体はユウパックの送料着払いになります。 装着コメント Z1000R1CR33バイパスをポン付けの感想(TMRからの変更)感動です。こんなに素直に動くんだと実感しました。新品プラグを入れてスローを極限まで下げて 。大人しい、ハイギヤでゆっくりと走り、そこからギクシャクせず吹け上がる。とにかく下が強いのは楽ですね。 Z1000 CR33正直、拍子抜けする位普通に走れました。エアー調整くらいで後はそのままでアイドリング低くても止まりませんね。凄いですね! 高回転も怖いくらいパワフルに回り、息継ぎやボコ付きもありません。プラグの焼けも殆ど変わりなく良い感じで焼けてます。 Z1R CR33早速、昨夜取付させてもらいました。アイドリングが非常に安定していました。先輩、私共に感動しております! Z1000MK2 CR33 正直レビューとかは信じないタイプなので半信半疑でしたが、ポン付した 冷間スタート直後は素早くスロットルを開けると、一瞬ストールしそうになりますが、温まると一切無くなり、調子がいいです。 ありがとうございます。 Z1000Mk2 CR33キャブレター取付けました。プラグ新品ハイオク新品で始動させました。今までの不調ノーマルキャブレターと比較するのであれですが快調にアイドルしてくれてます。エアースクリューも1回転戻し付近で最大回転数になりましたのでほぼ触らず。 現在1000rpmでアイドルさせています。これ以上下げるとアクセルのつきが悪くなる感じです。アイドルでブリッピングすると一瞬失火する感じになります。薄いのか?今度、エアースクリューの調整や、ジェットニードルの段数下げをやってみようと思います。 走行テストも当たり前ですが、普通に乗れて走行中は非常に快適でした。突き詰めなければこのまま乗れますね。プラグ見ると薄い感じでしたが(^_^;) CR33はでかいか?って思ってましたが昔乗ってたz1のCR29仕様に比べても現状でも既に上回ってます。 Z1000MK2 CR33取り付け後、今日まで300km程走りました。jn magicさんの初期出荷のままポン付けで走ってます。(クリップ4段目です) 私の予想では、最初はなんだかんだで 走れないんだろうな~って思ってました。 ところが初期出荷の一つ感じたのが、走り出しのアクセル開け始め(ホントに低速)辺りが、ほんの少しギクシャクします。キャブレターのクシャミが少し気になりますね。(少しずつ調整してみます) 何より1番感動したのがアイドリングの回転数ですね!CRキャブで700回転位で安定する!慣れるまで戸惑いましたよ。 信号で止まる時にクラッチを握ると、スーっと回転が落ちていく!ヤバイ、エンストする! (今までのCRキャブが1200~1500回転くらいでアイドリングしていたので、) ついつい癖でアクセルを煽ってしまいます。最初は変な感じがしてましたが、今では1000回転以下のアイドリングに慣れてきました。(^_^) CR29~JN magicCR33に変更して、加速感、使いやすさ、アイドリングの安定感、大変満足してます。 Z750D(860cc) CR31アイドリングスクリューを元の付いていたCRと同じくらいにしてセル一発何もなかったように始動しました。JNは上から3段目ワッシャ無しで組んでみましたが今のところブリッピングではツキに違和感は感じません。 あとは実走で段差微調整で完璧のような気がします。車両をもう25年以上所有していますが こんなに調子のよい音は初めてです。 スロー系にはとても苦労したのですが、それが本当に嘘のようです。これはヤバいことです。実走距離が増えそうです。 バイパスの影響が良いほうに劇的過ぎてそのまた奥のセッティングを楽しめそうです。 Z1000A1 CR33CRキャブ装着完了です。JN 4段目 エアスクリュー調整のみのポン付け暖気後のアイドリングは700から500rpmでも落ち着いてます。加速も良く すごく乗りやすく感じました Z1000LTD CR33今日は天気も良く ちょっと暑かったけど キャブレターの様子を見ながら 箱根にソロツーリングに行って来ました。 結果として僕からみてほぼ満点 フケも良く ストップした時アイドリングも安定、申し分ないです。 ありがとうございました。 Z2(830cc)CR31結果は、送ってもらった濃い目のニードルの真ん中から一段下げたところにクリップして、エアースクリューを4分の3と2分の1の間にしたら下からうえまで力強く走りバッチリになりました Z1000MK2 CR33新品プラグBR8ESで 始めてマフラーからは 水蒸気が出ています。 スロージェットは 40番でほぼ決まりかと思っています。上まで一気で 怖いくらいの加速です。まだ 走れてませんが 微開から全く問題無しかと思います。 31φより パワー感は 明らかに上ですね。33φにして 良かったです(^-^) Z1000 CR33PS加工→バイパス加工 PS加工の時は、SJ#50、YY6で乗っていましたが、一定の領域の被りに悩まされていました。バイパス加工と推奨のJNで乗りやすくなりました。PS加工もアイドリング安定しましたが、更に安定するようになりました。 入金後2日~3日かかる場合があります。発送は週末になることが多いです。 |
||
---|---|---|---|
メーカー名 | 石田千 | ブランド名 | CB750F |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。