- メーカー
- ブランド
- パジコ(PADICO)
¥255,000(税込)
/¥127,500(税抜き)
販売単位:1本
お申込番号:YESCA00891315 /メーカー:【加納秋雄識箱】★加納夏雄 /型番:76765222 /JANコード:4437226633806 /アズワン/ナビス品番:
お申込番号 | YESCA00891315 |
---|---|
メーカー | 【加納秋雄識箱】★加納夏雄 |
型番 | 76765222 |
JANコード | 4437226633806 |
販売単位 | 1本 |
価格 | ¥255,000(税込) /¥127,500(税抜き) |
※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
直送品のため、以下の点にご注意ください。
- こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
- この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
- アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
- お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
- 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
- ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。

在庫:わずか
最寄り倉庫の在庫を表示しています。 「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。
お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。
お届け日表示についてこの出荷元の商品は配送料が当社負担です。
¥255,000 (税込)
/ ¥127,500 (税抜き)
商品詳細
ご注意
特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。
返品不可
お客様のご都合による返品はお受けできません。
直送品
出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。
商品の特徴 | 【加納秋雄識箱】★加納夏雄 水黽(アメンボ)文 小柄 片切刻★ 四分一地 合箱 検)海野勝珉 後藤一乗 正阿弥勝義 海野美盛 日本刀明治金工 鍔 甲冑 【商品説明】 水黽(アメンボ)が二匹、水面を滑る一瞬を片切彫りで表現しています。 他の金工にはまねのできない加納夏雄らしい繊細な作品です。 【サイズ】 (約)幅 W97 × 奥行き D15 × 高さ H4 (mm) ◆加納夏雄◆(かのう なつお、1828年5月27日(文政11年4月14日) - 1898年(明治31年)2月3日)は、幕末から明治期に活動した金工師。 京都柳馬場御池の米屋に生まれる。本姓は伏見。7歳で刀剣商の加納治助の養子となると、ごく自然に鍔や柄の美しさに魅せられると見よう見まねで鏨を握るようになった。その才能を認めた養父母の勧めで12歳の頃から彫金師奥村庄八の元で修行し、線彫り、象嵌などの技法を身に着けた。14歳で円山四条派の絵師・中島来章に師事し写実を極める。1846年19歳で金工師として独立。 鏨を斜めに方向け片側で彫ってゆく片切彫を得意とした。明治維新を迎えた後、明治2年(1869年)4月に皇室御用を命じられ、刀剣愛好家でもあった明治天皇の太刀飾りを担当した。 さらに同年7月、新政府から新貨幣の原型作成を依頼され、門下生と共に試鋳貨幣の作成を担当した。当初はそれを元にイギリスに極印の作成を依頼する予定だったが、見本を見たイギリス人技師ウォートルスがその完成度の高さから「これほどの名工が居るのにわざわざイギリスに依頼する必要はあるまい」と驚嘆させ、そのため新貨幣はデザインから型の制作まで全て加納および門下生に一任された。 明治5年(1872年)に行われた正倉院宝物修理の際、明治天皇が宝物の一つの聖武天皇が佩剣したとされる8世紀の直刀を気に入り手元に収めた。加納は明治天皇からこの直刀に合う拵えの作成を命じられ、翌明治6年(1873年)に完成させ、明治天皇はこれを「水龍剣」と号して佩用した。なお、昭和32年(1957年)に「直刀 無銘(号 水龍剣) 附 梨地水龍瑞雲文宝剣」として重要文化財に指定されている。 1890年第三回内国勧業博覧会で百鶴図花瓶が一等妙技賞を受賞し、その後宮内省買い上げとなり、明治宮殿桐の間に飾られたと伝えられる。 【状態】 時代汚れ、擦れ、小アタリ、小傷等御座います。 | ||
---|---|---|---|
メーカー名 | 藤原陽瑠梨 | ブランド名 | 【加納秋雄識箱】★加納夏雄 |
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | ||
商品詳細情報 | メーカーサイトはこちら 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 |
※免責事項
本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
お客様レビュー
投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。