MACOOPA.COLLEGE

お届け先
〒135-0061

東京都江東区豊洲3

変更
あとで買う

お届け先の変更

検索結果や商品詳細ページに表示されている「お届け日」「在庫」はお届け先によって変わります。
現在のお届け先は
東京都江東区豊洲3(〒135-0061)
に設定されています。
ご希望のお届け先の「お届け日」「在庫」を確認する場合は、以下から変更してください。

アドレス帳から選択する(会員の方)
ログイン

郵便番号を入力してお届け先を設定(会員登録前の方)

※郵便番号でのお届け先設定は、注文時のお届け先には反映されませんのでご注意ください。
※在庫は最寄の倉庫の在庫を表示しています。
※入荷待ちの場合も、別の倉庫からお届けできる場合がございます。

  • 変更しない
  • この内容で確認する

    図録/柴澤コレクション/総目録/初期伊万里.古伊万里.古九谷.鍋島.姫谷/中皿.長皿.変形皿.徳利.そば猪口/蛸唐草/図版432件-裏銘200点/茶道

    ¥9,751(税込)

    /¥8,288(税抜き)

    販売単位:1本

    お申込番号:BLJWJ69514607 /メーカー:図録/柴澤コレクション/総目録/初期伊万里.古伊万里.古九谷.鍋島.姫谷/中皿.長皿.変形皿.徳利.そば猪口/蛸唐草/図版432件-裏銘200点/茶道 /型番:41021244 /JANコード:8727792254327 /アズワン/ナビス品番:


    お申込番号 BLJWJ69514607
    メーカー 図録/柴澤コレクション/総目録/初期伊万里.古伊万里.古九谷.鍋島.姫谷/中皿.長皿.変形皿.徳利.そば猪口/蛸唐草/図版432件-裏銘200点/茶道
    型番 41021244
    JANコード 8727792254327
    販売単位 1本
    価格 ¥9,751(税込) /¥8,288(税抜き)

    ※こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    直送品のため、以下の点にご注意ください。

    • こちらの商品は沖縄県・離島・その他一部地域・山間部で配送追加料金が発生します。地域等によっては、お届けできない場合もございますのでご了承ください。ご注文後、お届け不可の場合は、アスクルよりご連絡させて頂きます。
    • この商品には、アスクル発行の納品書が同梱されていない場合があります。アスクル発行の納品書をご希望のお客様は、商品到着後、本サイト上のご利用履歴よりPDFファイルにて印刷することが可能です。
    • アスクルのダンボールもしくは袋でのお届けではありません。
    • お客様のご都合によるご注文後の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。
    • 商品のご注文後に商品がお届けできないことが判明した際には、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
    • ご注文後に一時品切れが判明した場合は、入荷次第のお届けとなります。
    • 人気商品
    図録/柴澤コレクション/総目録/初期伊万里.古伊万里.古九谷.鍋島.姫谷/中皿.長皿.変形皿.徳利.そば猪口/蛸唐草/図版432件-裏銘200点/茶道

    この画像は代表画像です。詳細は仕様をご確認ください。

    図録/柴澤コレクション/総目録/初期伊万里.古伊万里.古九谷.鍋島.姫谷/中皿.長皿.変形皿.徳利.そば猪口/蛸唐草/図版432件-裏銘200点/茶道

    在庫:わずか

    最寄り倉庫の在庫を表示しています。
    「入荷待ち」でも別の倉庫からお届けできる場合もございます。

    お届け日:09月07日(月)まで
    ヘルプ

    お届け日は目安になります。詳細なお届け日に関しては、レジ画面にてご確認ください。

    お届け日表示について

    この出荷元の商品は配送料が当社負担です。

    ¥9,751 (税込)

    / ¥8,288 (税抜き)

    ヘルプ 比較したい商品を表に並べて、価格やスペック等を簡単に比べることができます。
    ご注意

    ご注意

    特別にお届けに日数がかかるなど、お買い上げにあたってご注意いただきたいことがある商品です。 商品詳細画面に情報が記載してありますのでご購入前に商品詳細画面をぜひご確認ください。

    返品不可

    返品不可

    お客様のご都合による返品はお受けできません。

    直送品

    直送品

    出荷元より直接お届けする商品です。一般商品とは別便でお届けとなります。レジ画面に表示されるのはお届け日の目安です。こちらの商品はお客様都合による返品をお受けできません。

    アスクル商品環境スコアとは
    商品の特徴


    ●●「柴澤コレクションにみる肥前磁器の銘款」・について・・・●●




    ●●「柴澤コレクションにみる肥前磁器の銘款」・について・・・●●




    ●●「柴澤コレクションにみる肥前磁器の銘款」・について・・・●●

















    Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加画像をカンタンに追加].

    ■■図録■■『柴澤・コレクション』■■「柴澤コレクション・総目録」■初期伊万里/古伊万里/初期色絵/古九谷/鍋島/姫谷/柿右衛門/平戸焼/他■景徳鎮/龍泉/州■皿類・(皿→大皿→小皿→手塩皿)・鉢類・(鉢→大鉢→小鉢→碗→小碗→猪口→小坏→蓋物→合子)・袋物類・(瓶→小瓶→壺→水注→銚子→香炉→火入→灰吹→盃台)■染付/色絵/白磁/青磁/瑠璃釉/銹釉■輸出用/芙蓉手■作品名/点数/生産地/年代/法量・(cm)/収蔵番号■中皿/長皿/変形皿/茶碗/徳利/そば猪口/他■蛸唐草/兎文/他■裏面/裏銘・200点・(太明/二重方形枠・「福」/大明成/太明成化年製/二重方形枠・「朱+示」/寿福/大明成化年製/不明字.銘/朱+米/百.増画/渦福/大明成化年造/析カ/青明/宣明年製/異体字.銘/嘉/金カ/大明嘉靖年製/大明化製/丁子花/太明萬暦年製/花/碧王珍玩/奇玉宝鼎之珍/富貴長春/成化年製/萬暦成化年製/化年製/虫/奇城/青カ/呉祥瑞五良大甫造/北京山製/清カ/乾/明治年製/蕉友珍玩/菊・(梶原菊三郎)/九谷/順治年製/他)・全カラー■図版432件・全カラー■以下詳細をご覧下さい!!■■




    ■■『図録』・・・■■



    ―”開館40周年記念・寄贈記念特別展”―

    ●●『柴澤・コレクション』・・・●●

    ―”40th Anniversary/Special Commemoretive
    Exhibition:The Shibasawa Collection”―

    ◆佐賀県立九州陶磁文化館・2020。



    ★日本海海運によって北東日本海沿岸地域に流通し、新潟
    や山形に伝来した江戸時代の多様な肥前磁器・(古伊万
    里)・を中心とする故柴澤一仁氏のコレクションを紹介。
    代表的な130件を解説付きで紹介し、柴澤コレクショ
    ン全432件の目録を写真入りで掲載。



    ―”ごあいさつ”―

    ★このたび新潟や山形に伝来した江戸時代の肥前磁器・(
    古伊万里)・を長年探求・蒐集された、故柴澤一仁氏の
    きました。
    柴澤一仁氏は新潟県に生まれ、新潟県越後・佐渡地域と
    山形県庄内地方に伝わった肥前磁器や近世越後の陶器を
    中心として、平成30年・(2018年)・に急逝され
    るまでの 約45年にわたって古美術の蒐集に情熱を注
    がれました。
    以前から所蔵品を展覧会に御出品いただくなど、当館の
    運営に御協力をいただいて居りました。
    平成28年・(2016年)・には、御本人から砂目積
    み小皿等の貴重な作品2件8点を、令和元年・(201
    9年)・には、生前の意思により・430件・1171
    点の作品を御遺族から寄贈いただき、合計で432件・
    1179点が柴澤コレクションとして当館に所蔵される
    ことになりました。
    コレクションは、新潟県や山形県に伝来した古陶磁を各
    地域の旧家や古美術商をたずねるなどして蒐集されたの
    が主体となっております。
    本展では、江戸時代に日本海海運によって東北日本海沿
    岸地域に流通した多様な肥前磁器の数々を中心とするコ
    レクションの全貌を紹介します。
    ・略・・・・・。

    **”令和2年・(2020)・10月16日”**

    ―”佐賀県立九州陶磁文化館・館長・鈴田由紀夫”―


    ■編集・発行=佐賀県立九州陶磁文化館。
    ■発行日=和2年・(2020)・10月16日。
    ■印刷=株式会社・三光。
    ■価格=記載なし。
    ■サイズ=21×30cm。
    ■ ●全体に・わずかなキズが見えますが
    ●傷みは・殆ど無く
    ●全体は・良い


    ◆◆注意・・・◆◆

    ★綺麗な図録ですが・一度人手に渡って下ります。
    コンディションに係らず・古書で有る事を
    充分に御理解の上・御入札下さい。

    ★神経質な方は入札をご辞退下さい・・・・!!



    ●「柴澤コレクション」・です。
    「柴田コレクション」・では有りませんので・御注意
    下さい。



    ●全・188頁・カラー・・・!!



    ●図版・全カラー・・・!!

    **”頁前半・「柴澤コレクションの代表的作品として」”**

    ◆130件。

    ★表面/裏面/他。

    ★番号/名称・(英文)/生産地・(英文)/年
    代/寸法・(口径・高さ・底径)/収蔵番号/
    作品解説。。


    **”頁後半・「柴澤コレクション・総目録」”**

    ◆432件。

    ★表面/裏面・(全ての図版に)/他。

    ★番号/名称・(英文)/生産地・(英文)/年
    代/寸法・(口径・高さ・底径)/収蔵番号/
    備考・(銘の解説/伝世/窯/等)。



    ●「柴澤コレクションにみる肥前磁器の銘款について」頁!

    ◆200点。

    ◆総目録の番号/銘/種類/年代/産地/他。

    ★太明/二重方形枠・「福」/大明成/太明成化
    年製/二重方形枠・「朱+示」/寿福/大明成
    化年製/不明字.銘/朱+米/百.増画/渦福/大
    明成化年造/析カ/青明/宣明年製/異体字.銘
    /嘉/金カ/大明嘉靖年製/大明化製/丁子花
    /太明萬暦年製/花/碧王珍玩/奇玉宝鼎之珍
    /富貴長春/成化年製/萬暦成化年製/化年製
    /虫/奇城/青カ/呉祥瑞五良大甫造/北京山
    製/清カ/乾/明治年製/蕉友珍玩/菊・(梶
    原菊三郎)/九谷/順治年製/他・・・・。



    ●「収蔵番号と目録番号の対照表」・頁に・・・!!

    ◆収蔵番号/目録番号番号。


    ●「凡例」・・・!!

    ◆1・本書は、佐賀県立九州陶磁文化館が、令和2
    年・(2020)・10月16日から2年・
    (2020)・12月13日まで開催する、
    開館40周年記念・寄贈記念・特別展・「柴
    澤・コレクション」・の展覧会図録及び当館
    に寄贈された、柴澤コレクションの総目録で
    ある。

    ◆2・本展は、佐賀県立九州陶磁文化館が主催する。

    ◆3・図版には、作品番号・作品名・生産地・年代
    ・法量・(cm)・収録番号を付した。
    作品が複数の場合は作品名の後に・( )・
    で点数を記した。

    ◆4・論考は、徳永貞紹・(佐賀県立九州陶磁文化
    館副館長)・宮本貴史・(同・学芸員)・が
    執筆した。

    ◆5・章解説は、徳永貞紹が、コラム・トピックは
    、宮本貴史が執筆した。

    ◆6・作品解説は、鈴田由紀夫・(佐賀県立九州陶
    磁文化館館長)・家田淳一・(同館・シニア
    ・アドバイザー・フェロー)・徳永貞紹・藤
    原友子・(同館・学芸課長)・山本文子・(
    同館学芸員)・宮本貴史が執筆し、分担につ
    いては各文末に・( )・で表記した。

    ◆7・作品名称・産地・年代以外の英訳は、株式会
    社アルビスによる。
    作品名称・産地・年代の英訳は山口由佳・(
    佐賀県立九州陶磁文化館学芸課)・が行い、
    作品名称のネガティブチェック作業を株式会
    社アルビスに委託した。

    ◆8・作品写真は、石丸裕史氏・前隈邦彦氏が撮影
    した。

    ◆9・本書に掲載した作品の産地・制作年代比定は
    、大橋康二・(佐賀県立九州陶磁文化館名誉
    顧問)・が監修した。

    ◆10・本書に掲載した作品番号は、巻末の柴澤コレ
    クション総目録の図録番号と同じである。

    ◆11・本書の編集は、山口由佳・川端正美・(佐賀
    県立九州陶磁文化館学芸員)・及び館職員協
    力を得て、宮本貴史が行った。

    ◆12・総目録には、目録番号・作品名・点数・生産
    地・年代・法量・(cm)/収蔵番号・撮影
    者・備考・を付した。

    ◆13・総目録の順番は、産地ごとに年代順とし、そ
    の中で器種・種類の順に並べた。
    器種は、皿類・(皿→大皿→小皿→手塩皿)
    ・鉢類・(鉢→大鉢→小鉢→碗→小碗→猪口
    →小坏→蓋物→合子)・袋物類・(瓶→小瓶
    →壺→水注→銚子→香炉→火入→灰吹→盃台
    )・に並べ、染付・色絵・白磁・青磁・瑠璃
    釉・銹釉の順に並べた。



    ●蒐集・資料などの参考に・・・!!



    ●探されていた方は・この機会に・・・!!



    ●以下・詳細をご覧ください・・・!!

    ◆掲載案内は・抜粋して下ります。

    ◆掲載内容は・Q&Aより・問い合わせ下さい。

    ◆数字記載は目視です・間違いは御容赦下さい。



    ●掲載を抜粋紹介し・「タイトル」・と、致します。



    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



    ■■「ごあいさつ」・(同・英文)・・・■■

    **”佐賀県立九州陶磁文化館・館長・鈴田由紀夫”**



    ■■「目次」・(同・英文)・・・■■



    ■■「凡例」・(同・英文)・・・■■



    ■■「謝辞」・(同・英文)・・・■■



    ■■「柴澤コレクションの寄贈について」・(同英文)■■

    **”徳永貞紹・(佐賀県立九州陶磁文化館・副館長)”**



    ■■「柴澤一仁氏・略年譜」・(同英文)・・・■■



    ー”第1章”ー

    ■■「肥前磁器の創始と確立」・・・■■



    ー”第2章”ー

    ■■「日本的磁器の完成と展開」・・・■■



    ー”コラム”ー

    ■■「新潟・山形県域に渡った肥前磁器」・・・■■



    ー”第3章”ー

    ■■「国内市場の拡大と普及」・・・■■



    ー”トピック”ー

    ■■「海外向けの輸出磁器」・・・■■



    ー”トピック”ー

    ■■「将軍家に献上された磁器」・・・■■

    ー”鍋島焼・平戸焼”ー



    ー”第4章”ー

    ■■「磁器需要の増大と産地間競合」・・・■■



    ー”コラム”ー

    ■■「揃い物 間違い探し」・・・■■

    ー”鴛鴦に紛れる兎”ー-



    ー”第5章”ー

    ■■「日本の磁器」・・・■■



    ー”論考1”ー

    ■「越後・佐渡・庄内地域における肥前磁器の流通」■■

    ー”柴澤コレクションの背景として”ー

    **”徳永貞紹・(佐賀県立九州陶磁文化館・副館長)”**

    ●はじめに。

    ●1・肥前磁器の創始以前における様相。
    ・(16世紀末まで)。

    ●2・肥前磁器の創始から確立期までの様相。
    ・(17世紀初頭から前半)。

    ●3・日本磁器の完成から展開期の様相。
    ・(17世紀中葉から後半)。

    ●4・国内市場の拡大・普及期の様相。
    ・(17世紀末から18世紀)。

    ●5・磁器需要の増大から産地間競合期の様相。
    ・(18世紀末から19世紀)。

    ●おわりに。

    ●謝辞。

    ●参考・引用文献。



    ー”論考2”ー

    ■「柴澤コレクションにみる肥前磁器の銘款について」■■

    **”宮本貴史・(佐賀県立九州陶磁文化館学芸課)”**

    ●1・はじめに。

    ●2・銘款の分類。

    ◆A・日本の国・年号及びその転化。

    ◆B・吉祥語。

    ◆C・合字・異体字・不明字。

    ◆D・虫・草花等。

    ◆E・生産地・生産者を表したもの。

    ●まとめ。

    ●注。

    ●引用・参考文献。


    ー”資料”ー

    ●●「柴澤コレクション高台内銘一覧」・・・●●



    ■■「主要参考文献」・・・■■


    ■■「柴澤コレクション総目録」・・・■■

    **”図版432件・全カラー”**

    ◆1・染付唐花文小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1610~1630年代。

    ◆3・染付瀧山水文皿。
    ・肥前・有田。
    ・1620~1630年代。

    ◆5・染付亀甲菊花文松皮菱形皿。
    ・肥前・有田。
    ・1630~1640年代。

    ◆7・染付柳月文小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1630~1640年代。

    ◆8・染付宝文六角小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1630~1640年代。

    ◆10・染付蓮唐草文皿。
    ・肥前・有田。
    ・1630~1650年代。

    ◆21・色絵椿蓮文大皿。
    ・肥前・有田。
    ・1650年代。

    ◆22・染付鶉文小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1650年代。

    ◆23・染付芥子文小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1650年代。

    ◆25・染付唐草文瓢箪形小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1650年代。

    ◆30・染付獅子牡丹文角小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1650~1660年代。

    ◆35・染付大明嘉靖年製銘手塩皿。
    ・肥前・有田。
    ・1650~1660年代。

    ◆40・色絵桐文芋葉形皿。
    ・肥前・有田。
    ・1655~1660年代。

    ◆42・染付松鳥文小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1655~1660年代。

    ◆47・染付水鳥唐草文変形皿。
    ・肥前・有田。
    ・1655~1670年代。

    ◆49・白磁銀杏文皿。
    ・肥前・有田。
    ・1655~1670年代。

    ◆54・染付牡丹唐草文合子。
    ・肥前・有田。
    ・1655~1670年代。

    ◆55・染付牡丹蝶文瓶。
    ・肥前・有田。
    ・1655~1670年代。

    ◆57・染付色紙山水文皿。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1670年代。

    ◆67・染付梅文変形長皿。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1670年代。

    ◆71・染付唐人水文大皿。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1670年代。

    ◆78・染付鳩字文輪花小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1670年代。

    ◆80・染付色紙花唐草文変形小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1670年代。

    ◆86・染付唐人文水注。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1670年代。

    ◆91・染付海藻文小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1680年代。

    ◆96・薄瑠璃釉染付花鳥文小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1680年代。

    ◆97・染付岩樹木文小碗。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1680年代。

    ◆102・染付丸文瓶。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1700年代。

    ◆103・青磁三脚香炉。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1730年代。

    ◆108・染付龍花唐草文舟形皿。
    ・肥前・有田。
    ・1660~1680年代。

    ◆116・染付山水龍唐草文長皿。
    ・肥前・有田。
    ・1670~1690年代。

    ◆118・染付花盆文大皿。
    ・輸出タイプ。
    ・肥前・有田。
    ・1670~1690年代。

    ◆126・染付瀧山水文瓶。
    ・肥前・有田。
    ・1670~1690年代。

    ◆133・染付山水文銚子。
    ・肥前・有田。
    ・1670~1700年代。

    ◆140・染付松竹梅文猪口。
    ・肥前・有田。
    ・1680~1710年代。

    ◆143・色絵獅子牡丹文猪口。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1700年代。

    ◆145・色絵花盆文皿。
    ・輸出タイプ。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1720年代。

    ◆146・色絵花盆鳳凰文大皿。
    ・輸出タイプ。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1720年代。

    ◆147・色絵花盆文皿。
    ・輸出タイプ。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1720年代。

    ◆152・色絵花鳥文小碗・小皿。
    ・輸出タイプ。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1720年代。

    ◆154・色絵牡丹梅文猪口。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1720年代。

    ◆158・染付牡丹唐草粟文長皿。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1730年代。

    ◆166・染付唐草文結形小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1730年代。

    ◆172・白磁猪口。
    ・肥前・有田。
    ・1690~1730年代。

    ◆176・染付花唐草文皿。
    ・肥前・有田。
    ・1700~1730年代。

    ◆183・染付鴛鴦花唐草文長皿。
    ・肥前・有田。
    ・1700~1740年代。

    ◆184・染付花唐草文長皿。
    ・肥前・有田。
    ・1700~1740年代。

    ◆185・染付鳳凰花唐草文長皿。
    ・肥前・有田。
    ・1700~1740年代。

    ◆197・染付氷裂文小鉢。
    ・肥前・有田。
    ・1700~1740年代。

    ◆199・色絵花唐草文蓋付碗。
    ・肥前・有田。
    ・1700~1740年代。

    ◆201・色絵鶴文鶴形小皿。
    ・肥前。
    ・18世紀前半頃。

    ◆208・染付牡丹唐草文大鉢。
    ・歪み・見込み火膨れ。
    ・肥前・有田。
    ・1710~1750年代。

    ◆217・染付菊花唐草文皿。
    ・肥前・有田。
    ・1730~1760年代。

    ◆229・染付山水唐草文長皿。
    ・肥前・有田。
    ・1740~1760年代。

    ◆232・染付松竹梅唐草文大皿。
    ・肥前・有田。
    ・1730~1760年代。

    ◆237・染付麒麟鳳凰唐草文火入。
    ・肥前・有田。
    ・1740~1760年代。

    ◆251・染付唐草文蓋付碗。
    ・肥前・有田。
    ・1740~1770年代。

    ◆252・染付唐草文銚子。
    ・肥前・有田。
    ・1740~1770年代。

    ◆257・色絵唐草文猪口。
    ・肥前・有田。
    ・1740~1780年代。

    ◆258・染付牡丹唐草文火入。
    ・肥前・有田。
    ・1740~1780年代。

    ◆259・染付牡丹唐草文灰吹。
    ・肥前・有田。
    ・1740~1780年代。

    ◆281・染付雲龍文蓋付碗。
    ・肥前・有田。
    ・1750~1780年代。

    ◆284・染付唐草文輪花小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1750~1790年代。

    ◆289・染付牡丹文猪口。
    ・肥前・有田。
    ・1750~1790年代。

    ◆306・染付松竹梅唐草文長皿。
    ・肥前・有田。
    ・1770~1800年代。

    ◆312・染付兎鳥文蓋付碗。
    ・肥前・有田。
    ・1770~1810年代。

    ◆320・染付唐草文輪花小皿。
    ・肥前・有田。
    ・1780~1800年代。

    ◆324・染付芦鷺梅花氷裂文八角小鉢。
    ・肥前・有田。
    ・1780~1810年代。

    ◆327・染付釣人物文猪口。
    ・肥前・有田。
    ・1780~1810年代。

    ◆334・染付粟文蓋付碗。
    ・肥前・有田。
    ・1780~1820年代。

    ◆343・染付唐草文蓋付壺。
    ・肥前・有田。
    ・1780~1840年代。

    ◆353・染付花唐草文輪花大皿。
    ・肥前・有田。
    ・1800~1840年代。

    ◆374・染付花卉文蓋付碗。
    ・肥前・有田。
    ・1820~1860年代。

    ◆394・染付雪持笹梅文小瓶。
    ・肥前・波佐見か。
    ・1740~1780年代。

    ◆396・染付桜花柴束文輪花小皿。
    ・肥前・三川内。
    ・1690~1740年代。

    ◆397・染付唐花文皿。
    ・肥前・鍋島藩。
    ・1670~1690年代。

    ◆398・染付唐花文輪花猪口。
    ・肥前・鍋島藩。
    ・17世紀末~18世紀前半。

    ◆399・染付唐花文猪口。
    ・肥前・鍋島藩。
    ・18世紀前半。

    ◆400・染付撫子文猪口。
    ・肥前・鍋島藩。
    ・1820~1860年代。

    ◆他・・・・・。



    ■■「収蔵番号と目録番号の対照表」・・・■■



    ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


    ■入力のミスはご容赦下さい。


    ■他の出品も・是非・御覧下さい。


    ■商品詳細文の転用は堅くお断り致します。


    ■■入札案内・・・■■

    ● ●見落し等が無いとは言えません。
    ●見解の相違も御座います。
    ●御了承・御理解の上・入札下さい。


    ■■支払詳細■■

    ●かんたん決済。

    ■■送料の案内■■

    ●。
    ●クリックポスト。
    ・(日本郵便)。
    ・(1回1落札)。
    ●簡易包装。
    ・(包装指定は別途料金)。
    ●落札金額に関わらず同一の包装と
    ●させて頂きます。






    ■■注意■■

    ●質問は必ず事前にお願い致します。
    ●落札後のクレームはお受けできません。
    ●落札日より7日以内に必ず決算下さい。
    ●7日以内に振込み確認出来ない場合は落札者都合
    ●のキャンセルとして処理させて頂きます。
    ●取り置の場合でも、最初の落札日より7日以内に必
    ●ず決済下さい。
    ●いかなる場合でも決済後に・一度発送致します。


    ■■要注意■■

    ●入札の取消はいかなる場合でも能です
    ●質問欄での取消依頼もお受けできません。
    ●落札後は取引ナビにて詳細を連絡させて頂きます。
    ●での連絡はお受けできません。
    ●上記事項を充分に御理解の上での入札とさせてき頂
    ●ます。

    ■商品詳細文の転用・盗用は堅くお断り致します・!


    + + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + +
    No.213.002.002
    メーカー名 小泉千 ブランド名 図録/柴澤コレクション/総目録/初期伊万里.古伊万里.古九谷.鍋島.姫谷/中皿.長皿.変形皿.徳利.そば猪口/蛸唐草/図版432件-裏銘200点/茶道
    備考 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。
    商品詳細情報 メーカーサイトはこちら 新規ウィンドウで開く 家具・インテリアが探しやすい!アスクルの総合家具TOPページはこちら。 新規ウィンドウで開く レイアウト・各種工事・納期のご相談まで!アスクルオフィスづくりサービスはこちら。 新規ウィンドウで開く

    免責事項
    本サービスでは、サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により、商品規格・仕様(容量、パッケージ、原材料、原産国など)が変更される場合がございます。このため、実際にお届けする商品とサイト上の商品情報の表記が異なる場合がございますので、ご使用前には必ずお届けした商品の商品ラベルや注意書きをご確認ください。さらに詳細な商品情報が必要な場合は、製造元にお問い合わせください。また、販売単位における「セット」表記は、箱でのお届けをお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。

    工芸品の売れ筋ランキング

    ランキングをみる
    アンティーク、コレクション工芸品図録/柴澤コレクション/総目録/初期伊万里.古伊万里.古九谷.鍋島.姫谷/中皿.長皿.変形皿.徳利.そば猪口/蛸唐草/図版432件-裏銘200点/茶道

    お客様レビュー

    投稿されたレビューはありません。お客様のレビューコメントをお待ちしております。


    商品がカゴに入りました


    合計点数

    合計金額

    (税込)